62 北海道・ぽんた様の経験談

多くの方にとって家づくりは初めての経験。だからこそすでに建てたことがある経験者に話を聞くことが一番参考になります。ここでは家づくりの成功や失敗、悩んだポイント等について、北海道・ぽんた様の経験談を紹介していきます。

■北海道・ぽんた様の家づくり経験談をご紹介!

1. 性別を選択してください

女性

2. 家を建てた当時の年齢を選択してください

40代

3. 家の建築費用を選択してください

~2,500万円

4. 家を建てる際に一番苦労したこと(困ったこと)について教えてください

土地の確保が大変でした。交通の便が最優先でしたので、空き地自体がなく、あっても予算オーバーというケースがほとんどでした。ハウスメーカーによっては無料で土地探しをしてくれるところもありますが、メーカーさんによっては手数料がかかる場合もあります。

その際、はっきり「我が社は何%の手数料をお受けしますが、お探ししますか?」と言ってくれたらいいのですが、大体は「大丈夫です、我が社でお探しすることもできますから」としか言ってくれません。こちら側は内心「タダなの?いくら取られるの?」とビクビクです。

ですから、個人的に不動産やさんにもお願いはしましたが、とにかく毎日ネットで空き地情報を探すのと平行して、自分の足で地図を片手に空き地探しをしました。

5. 家を建てる際に一番迷ったこと(Ex.キッチンをどれにするかに迷った、等)について教えてください

窓のサイズや階段の幅、通路の幅、棚の高さなど注文住宅ならではのサイズ決めに迷いました。とってもオシャレで広いハウスメーカーさんでの打ち合わせですので、サイズ感がピンときません。担当者さんと一緒にメジャーを持って何度も確認をしました。

6. 建てた家で最も気に入っているところとその理由について教えてください

とにかく日当りが良く明るい家に住みたかったので理想の家です。南東側にリビングの窓とベランダを設置することができましたので、とにかく日当りが良くいつも明るく、冬場でも暖かいので暖房費の節約にもなっています。

7. 建てた家で最も後悔しているところとその理由について教えてください

大きく後悔している部分はないのですが、強いて言いますと階段の位置です。家の真ん中にU字型階段なのですが、思っていた以上に音が通りやすく、1階と2階で筒抜けになってしまうところです。1階と2階が分断されるのも嫌なのですが、もう少し家の端の方に設置するか、形状タイプが違った方が良かったのかなとちょっと後悔しています。

8. 家を建てた会社(ハウスメーカー・工務店・建築家)に決めた理由(決め手)について教えてください

営業の方の人柄です。紳士的で誠実な方だと感じ、信頼できると思ったことが一番です。もちろん提案してくれる内容も良かったのですが、こちらの要望に一生懸命に答えてくれようとしたり、常にお客の立場に立ってくれていました。会社の他のスタッフの方もいい感じで、会社自体に安心感を持てました。

9. その町で家を建てようと思った理由(その町を気に入ったところ)について教えてください

通勤、通学の利便性の良さです。町の中心部にも近く、JR、地下鉄、バスとどの公共交通機関でも便利が良いところです。車での移動でも不便がない場所でした。徒歩県内にスーパーマーケットがあるのも大変良かったです。

10. これから家を建てようとする方へのアドバイスをお願いします

大体の方が一生に1度の大きな買い物ですし、ご家族の夢が凝縮するものでもあります。よく、理想と現実のギャップで諦めることがたくさん出てくると言いますが、諦めるにしても納得して諦められる様にとことん突き詰めてみてはいかがでしょうか。

とことん自分の足で納得のいく土地や、ハウスメーカーさんを探すのです。想像以上に時間と労力を費やすことになります。時には家族げんかも勃発するかもしれませんが、とことん話し合い、とことん悩み、良きパートナーとなってくれるハウスメーカーさんを探し、夢を実現させて欲しいと思います。

悩んで苦労した分だけ自分の家が愛おしくなります。

11. 家の満足度を選択してください

非常に満足

12. 再度家を建てたいと思うか選択してください

はい

以上です。

ただ諦めるのか、納得して諦めるのか、言葉にすると大きな違いはありませんが、住んだ後の後悔の有無は全然変わります。大変なのは間違いありませんが、その大変さは後の住みやすさ、満足度に大きく影響しますので、今だけと思ってとことん突き詰めてみましょう!

是非参考にしてみてください。

Author: house building