これって欠陥住宅?

欠陥住宅だけはできるだけ避けたいものです。だからこそ知っておきたい、欠陥住宅の定義は何なのか、そして欠陥住宅をつかまされないために何をすべきかについて紹介していきます。

■欠陥住宅かどうかは契約及び法律に則った住宅か否か!

やはり、欠陥住宅をつかまされることになるのだけは避けたいものです。

とはいえ、何を持って欠陥住宅というのか、その定義は多少曖昧であると言えるでしょう。すぐに直せるようなちょっとした施工ミスをしただけでは欠陥住宅と言うことは難しいでしょう。

では、どのような状態であればこれは欠陥住宅であると言い切れるのでしょうか?

その尺度の一つとしては、契約通りに設計されているかどうか、ということがあります。契約している図面通りの設計となっていないのであれば、やはりそれは欠陥住宅だと言えるでしょう。

また、もう一つの尺度としては、建築基準法という法律がありますので、建築基準法を違反していないかどうかということも尺度の一つになります。

このように、契約及び法律にのっとった住宅になっているかどうかが、最低限欠陥住宅かそうでないかの分かれ道になるでしょう。

■欠陥住宅にならないためにも工事中の監理は重要!

そのため、契約の段階でできるだけ多くの図面や仕様書を手に入れておく、ということが大事になってきます。契約の段階でそもそも図面や仕様書を持っていないと、証拠となるものが何もないことになってしまいますので、必ず手に入れておくようにしましょう。

ただ、重要な問題としては、いくら図面があったとしても、建物の構造に欠陥があった場合に、確かめることが非常に難しいということです。

表面上の欠陥であれば、竣工時にでも確認することはできますが、建物の構造に関しては基本的に壁の中に隠れてしまっていますので、そうそう簡単に構造に欠陥があるかどうかを確認することができません。確認しようと思えば、またプラスして大きな費用がかかってくることになります。

そのため、構造部分に関しては工事中にしっかりと監理しておく、ということが必要になるのです。

欠陥住宅をつかむことになれば、時間も費用も大きく失うことになってしまいます。そのリスクを避けるためにも、多少のプラス費用がかかるとしても、やはり工事中は第3者チェックを置く、ということが結局は得することになると言えるでしょう。

やはり欠陥住宅について不安を感じるようでしたら、第3者チェックのことも考えてみてはいかがでしょうか。

Author: iehome