再生可能エネルギーにこだわる!

2021年01月25日 追記・変更

今後脱原発を進めるためにも、代替エネルギーの開発は必須です。そこで注目を集めている再生可能エネルギーとは具体的にどのようなものなのでしょうか?解決すべき問題点も含めて、再生可能エネルギーとはどのようなものかを紹介していきます。

■太陽や風、水、地熱にバイオマス・・・

東日本大震災以降日本全体が脱原発の方向に進んでいます。

だからこそエコ志向、節電という意識が高くなってきました。

ただすぐに脱原発ができるほど使用電力が少なくないという実態もあります。

だからこそ、電力を減らすのではなく、代替することができる再生可能エネルギーに注目が集まっています。

再生可能エネルギーというとすぐに太陽光が思いつきますが、太陽光以外にも風力や水力、潮力に地熱、雪氷熱、温度差熱、バイオマス(※)といった再生可能エネルギーがあります。
※ バイオマスとは、木材や農産物など生物由来の資源のこと。「ペレットストーブも利用しよう」で紹介しているペレットもバイオマス。

個人としては利用が難しいエネルギーもあれば、利用できる地域が限られているエネルギーまで様々です。

このようにさまざまなエネルギーがありますが、再生可能エネルギーの活用法としては何も発電だけではありません。発電以外にも熱を利用したり、少し意味合いが異なりますが照明として利用したりすることもできます。

まず発電としてはこの再生可能エネルギーは全て活用することができます。一般的な太陽光発電や風力発電、水力発電に、あまり聞きなれない地熱発電にバイオマス発電、潮力発電などがあります。

次に熱としては太陽熱や地熱、バイオマス、雪氷熱、温度差熱が活用できます。太陽熱については「太陽熱温水器がエコな理由」でも紹介していますが、太陽熱温水器がこれから更に普及が進むと思われます。

そして最後に照明としては「太陽光照明はこれから普及する?」でも紹介している太陽光照明ですね。晴れた昼間なら日当たりの悪い部屋でも太陽光照明だけで十分です。

■導入コストにはまだ大きな問題も・・・

このように、原子力の代替としての利用も含めて、再生可能エネルギーの活用というものがどんどん進んできています。

しかし、このままどんどん再生可能エネルギーの普及が進んでいくかというとそういうわけでもありません。再生可能エネルギーを導入する上での問題点もあります。

まず何と言っても自然のエネルギーの活用となりますので、天候や時間帯、地形に左右されてしまう供給量の不安定さが挙げられます。特に太陽光や風力の場合は、場合によっては全く発電することが出来なくなってしまいます。

そして、昔に比べればどんどん良くなってきているとはいえ、まだまだエネルギー変換効率が格段に良いとは言えませんので、エネルギーの無駄が生じているということも見過ごせません。

何よりも再生可能エネルギー導入において一番の障害が、導入コストの問題があります。補助金があるとしてもやはりある程度の出費が必要となりますので、二の足を踏む人も多いことだと思います。

とはいえ、太陽光発電に関しては現状発電した電力の買取価格が高いこともあり、投資の一種と捉えて導入する方も増えてきました。

ただ同時に太陽光以外の発電による電力買取価格の低さも浮き彫りになってきていますので、太陽光以外については電力買取価格の問題も今後解消されなければなりません。

このように、今後もより一層再生可能エネルギーの活用が見込まれるものの、すぐには普及することができないという状況もあります。

だからこそ、日本に住む一人一人が節電も含めた省エネに少しでも取り組むということが、結果的に脱原発への近道となります。

再生可能エネルギーの導入も視野に入れながら、まずは自分でできることから始めていくようにしましょうね。

Author: iehome