79 福島県・しんちくちゃん様の経験談

多くの方にとって家づくりは初めての経験。だからこそすでに建てたことがある経験者に話を聞くことが一番参考になります。ここでは家づくりの成功や失敗、悩んだポイント等について、福島県・しんちくちゃん様の経験談を紹介していきます。

福島県・しんちくちゃん様の家づくり経験談をご紹介!

1. 性別を選択してください

男性

2. 家を建てた当時の年齢を選択してください

30代

3. 家の建築費用を選択してください

~2,500万円

4. 家を建てる際に一番苦労したこと(困ったこと)について教えてください

東日本大震災にて住んでいた家が大規模半壊となりました。私が家族に立替を提案しましたが親は「壊れていても住める」「今のお前(私)家を立てる能力があるのか?」と家族の反対でした。まずは家族の説得から苦労しました。そのため一人で資金繰り・ハウスメーカーの下調べから始めました。資金繰りには特に苦労しました。震災で優遇される部分もありましたので全部情報を揃えるのに時間を費やしました。まず、家を建てるのにスタートはお金です。

5. 家を建てる際に一番迷ったこと(Ex.キッチンをどれにするかに迷った、等)について教えてください

完全注文住宅でしたので設備一つ一つ迷いました。間取り等の基本は予算でだいたい決まるのですか設備は数社ある中から決めていかなくていけません。トイレやお風呂、キッチン・床材・外壁・玄関からドアまで全て組み合わせるのは容易ではありません。男の場合「見た目・機能性」を重視しますが女性は「使いやすさ・掃除のしやすさ」を重視するようです。男は作ることを重視し、女性は使用・維持管理を重視するようです。結局迷いますが男は女性に従うことが多かったです。住んでみると意外と女性の言うとおりでした。

6. 建てた家で最も気に入っているところとその理由について教えてください

個人的には特にこだわったのは小さくてもいいのでちょっとした書斎スペースを作りました。自宅でPC作業や本を読んだりと一人になれるスペースを作りました。本当に小さいですが一人での時間を作ることができますし、集中するのにちょうど良いです。

7. 建てた家で最も後悔しているところとその理由について教えてください

特に後悔はありませんが贅沢を言えば太陽光発電を大きくすれば良かったです。オール電化ですか電気明細をみると意外と発電します。お金多少かかっても大きくすれば光熱費ゼロになります。今も光熱費ゼロですので欲が出ました。あとは床材です。濃茶系の色を選択しましたが落ち着いた感じで最初はいいのですが意外と汚れが目立ちます。掃除をマメにしないといけません。

8. 家を建てた会社(ハウスメーカー・工務店・建築家)に決めた理由(決め手)について教えてください

ハウスメーカーは勤務先が提携会社の数社の中から決めました。全て有名メーカーで安心でした。坪単価の高い高級メーカーから比較的手頃な低価格メーカーまで豊富でしたのでとりあえず全てのメーカーと話をしました。大体の予算を伝えるとどの程度の家が建つか口頭提案をしていただきました。最終的には予算で収まりそれなりの規模ができるメーカーが自然と残り最終契約まで進みました。

9. その町で家を建てようと思った理由(その町を気に入ったところ)について教えてください

震災での立替だったので既存の土地があり他への転居は考えませんでした。生まれ育った町ですし愛着もありました。近隣には住環境は全て揃っていますし便利な場所でした。慣れた町ですと隣近所との付き合いが継続できますし新しい環境に慣れるとの苦労もありませんでした。大きなメリットです。

10. これから家を建てようとする方へのアドバイスをお願いします

これから家を建てる方はマイホームの夢とかもありますが現実は「決められた予算で自分の家族構成に適切な家を建てる」ことが大切だと思います。そのためには多く情報集めることが大切だと個人的には思います。今はインターネットで簡単に情報を得ることができます。しかし、ほかの人の経験談を重要だと思います。先に家を建てた先輩・お金の専門家のファイナンシャルプランナーや銀行の融資担当の方・ハウスメーカーの営業マンも多く事例や法律的なこともアドバイスしてもらえます。建築の細かいところは工務担当に聞けます。一人でPCで調べるより詳しい人に聞いたほうが勉強になります。でもまずは家族とよく話しましょう。意外と考え方バラバラです。

11. 家の満足度を選択してください

非常に満足

12. 再度家を建てたいと思うか選択してください

いいえ

以上です。

経験談って本当に参考になるんですよね。専門家からの情報はもちろん大事なのですが、あくまでも専門家の立場からの意見になります。実際に家を建てる立場からの経験談は、同じようなところでつまづいたり後悔したりすることが多いことがよく分かります。ありきたりですが先達の教えに学ぶ、ということはやっぱり有用ですね。

是非参考にしてみてください。

Author: house building