軒下を有効活用

洋風の家が増えてきたことで最近無くなりつつあるのが軒下空間です。しかし軒下には大きな役割を持っていますので、軒下があることでのメリットやデメリット、そしてデメリットを解消するための対応策には何があるかについて紹介していきます。

■軒下空間があるとないでは大違い!

庭について考える際に、併せて考えたいのが軒下空間の有効活用です。家の中でもあり、外でもある軒下空間を有効に活用することによって、限られた敷地をさらに無駄なく活用することができます。特に、縁側のある空間では軒下をセットで考えたくなります。

まず、軒下の機能を考えてみますと、まず雨に濡れるのを防いでくれます。それと同時に、夏の暑い日などに日差しからも守ってくれます。

この日差しに関しては、庇やオーニングと効能は同じになりますが、軒下空間があるかないかでは、夏場の家の中の温度上昇が全く変わってきます。

そして、軒下空間に窓が無い場合に考えたいのが収納スペースとしての活用です。

もちろん屋外になりますので、基本的には別途物置を設置することになると思いますが、場合によっては初めから作り付けで収納を作ってもいいかもしれません。ガーデニングや家庭菜園を行う際にはちょっとした収納スペースがあると便利なこともあります。

■デメリットもあるけれど...対応は可能!

しかし、軒下空間において少し注意しておく点もあります。それは、部屋の明るさについてです。軒下が日差しを防いでくれますので、家の中の温度上昇は防いでくれるのですが、代わりに家の中の明るさも防いでしまいます。

そのような際に活用したいのが、やはり天窓を取り入れるということです。天窓の場合ですと、日差しによる熱はそれほど伝わらないにもかかわらず、充分な採光を確保することができます。

他にも、軒下の前面に池を作るという手段もあります。池を作ることによって、照り返しによる光が家の中に届きますので、家の中を明るくするためには非常に有効だとも言えます。

このように、軒下があることでのデメリットもあるのですが、デメリットを解消するための手段はいくらでもあります。

ですので、軒下においてはデメリットよりもメリットの方が大きいといえますので、最近では少なくなった軒下空間を取り入れるということも選択肢の一つして考えてみてもいいのではないでしょうか。

軒下を有効活用まとめ
メリット●雨や日差しを防いでくれる
●収納スペースとしても活用可能
デメリット●家の中の明るさも防いでしまう
対応策●天窓を取り入れることで明るさを確保する
●軒下の前面に池を作ることで明るさを確保する
Author: iehome