耐震壁は正しく設計しよう

耐震と言った際に、家の構造に対する補強をイメージされる方も多いですが、そもそもの構造自体を耐震構造にしているかどうかが重要となります。耐震構造にする際に重要な耐震壁はどのように設計するべきか、ということについて紹介していきます。

■耐震壁は正しく配置されている?

地震に耐えることができる家にするためには、やはりある程度費用が必要になってきます。もちろん、ある程度は必要経費として考えておく必要があるのですが、それでもできれば余分な費用は使わずにおきたいものです。

そのためには、まず何よりも家の構造自体が地震に耐えることができる構造になっているかどうかということが重要になります。では、地震に耐えることができる構造とはどのような家のことなのでしょうか?

一つは、耐震壁を正しく配置しているかどうかということが挙げられます。耐震壁とは、地震や台風の風に耐えることができるように、筋かいや構造用合板などを用いて強度を確保した壁のことです。

この耐震壁が正しく配置されているだけで、地震に対してはかなり強い家になりますので、まず耐震壁が正しく配置されているかどうかを確認することが大事になってきます。

■壁の下には壁が必要!

では、正しい耐震壁の配置とはどのようなことなのでしょうか?

例えば、分かりやすいところでは、2階の壁がある真下、つまり1階にはちゃんと壁が配置されているかどうか、ということでも判断できます。

2階には壁があるのにその真下に壁がない場合、地震などで揺れた際に大きな力がかかることとなり、家が壊れる元となる可能性があります。

だからこそ、2階の壁がある真下には基本的に壁が必要になるのです。

もちろん、耐震構造というのは耐震壁だけではありませんので、2階の壁がある真下に壁がないとしてもすぐさま危険な家だというわけではありませんが、やはり地震に耐えることができる家の構造とは言い難くなりますので、このような家の構造自体がどうなっているかということも注意するようにしましょうね。

耐震壁は正しく設計しようまとめ
●地震に耐えることができる構造の家とは、耐震壁を正しく配置している家のこと
●正しい耐震壁の配置のために、2階の壁がある真下には壁が必要
Author: iehome