ペレットストーブも利用しよう

2021年01月24日 追記・変更

暖房器具にはエアコンや床暖房など様々な選択肢がありますが、最近エコの観点からも特に注目されているのがペレットストーブです。ではこのペレットストーブは薪ストーブや暖炉と何が違いどのような特徴があるかについて紹介していきます。

■薪ストーブや暖炉とペレットストーブは違う?

冬の暖房器具を考える際には夏の冷房器具に比べて様々な選択肢があります。

一般的なエアコンもありますし、石油ストーブもあります。こたつもあれば床暖房もある。

また「暖炉のある家」で紹介している暖炉や薪ストーブ、そして最近徐々に増えて注目されているペレットストーブもあります。

ペレットストーブとは、ペレットという間伐材などを圧縮した固形の燃料を利用したストーブで、見た目としては薪ストーブなどとあまり大きな違いはありません。

そのため、このペレットストーブは灯油ストーブや薪ストーブ、暖炉などとどれが最も経済的かという観点から比較することが多くなっています。

そしてここでは深く触れませんが、カーボンニュートラルの観点からもペレットストーブが推奨されることが多くなっています。

ではこのペレットストーブとは具体的にどのようなストーブなのでしょうか?やはり薪ストーブや暖炉と比較した方が分かりやすいと思います。

薪ストーブや暖炉には暖かく部屋の雰囲気としても落ち着くなどの大きなメリットがあるのですが、やはり気を付けなければならないデメリットも存在します。

その一つがやはり火の調整です。薪ストーブや暖炉の場合火の調節が非常に難しく、着火自体も少々大変作業となります。

そして何より薪の保管が必要となりますのである程度のスペースが必要となり苦労することになります。

また暖炉については部屋の暖房効果としてはそこまで高くない部分もあります。

そしてこれらの欠点を解消するのがペレットストーブでもあります。

■燃料確保という大問題も・・・

まず暖房効果については薪ストーブとそれほど大きな違いがあるわけではありませんが、少なくとも暖炉よりは暖房効果は高いです。

そしてペレット自体が小さく一回に利用する量も少なくてすむため保管にはそれほど苦労しなくて済みます。

その上で着火も含めて火の調節をしやすいのがこのペレットストーブになります。

また、薪ストーブや暖炉の場合煙や灰が多く排出されるため市街地では設置することができない場合が多いのですが、ペレットストーブは煙や灰の排出が少ないため市街地でも利用可能という面があります。もちろん場所によりますが。

他にもメリットがあります。全てというわけではありませんが、ペレットストーブの設置に補助金が出る自治体もあります。

そして煙突が無くても設置できますし、煙突がないことで設置が簡単になりその分費用が安くなります。

とこれだけメリットを挙げましたが、当然良い面ばかりというわけではありません。デメリットも存在します。

煙突を必要としない分、送風や排気のために補助電源が必要となります。そのため電気代を加味すると日々のランニングコストとしては必ずしも安価とは言えません。

また、これは機器による部分もありますが、送風・排気ファンの音がうるさいという場合もあります。

そして何よりも問題はまだペレット自体の普及がそれほど進んでいませんので燃料自体を確保することが困難となっています。もちろん燃料価格も安いとは言いづらい部分もあります。

暖炉や薪ストーブ、ペレットストーブなどどれも一長一短ありますが、もし薪を自由に手に入れることができる環境にある人であれば薪ストーブの方が大きな恩恵を受けることができるかもしれませんね。

Author: iehome