住宅性能表示制度とは何?

住宅性能表示制度とはなかなか聞きなれない言葉かもしれません。しかし、施主にとっては大きな意味のある制度ですので、住宅性能表示制度とは何かについて紹介していきます。

■住宅性能表示制度により住宅の性能が分かりやすくなった!

聞いたことがある、という方ももしかしたら非常に少ないかもしれませんが、住宅性能表示制度、というものがあります。

住宅性能表示制度とは家づくりにおける制度で、平成12年4月1日に施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」にもとづき、同年10 月に本格的に運用開始された制度のことです。

では、どのような制度なのかというと、住宅の性能というのを明らかにして、その性能が達成された住宅を引き渡すための仕組みで、住宅の品質確保と消費者の保護を目的に作られたものです。

この制度は、なかなか見た目などでは分かりにくい住宅の性能を、10の分野で数値などで表示しています。

具体的にその10の分野とは、音環境、光・視環境、温熱環境、構造の安定、高齢者等への配慮、防犯、空気環境、火災時の安全、劣化の軽減、維持管理・更新への配慮、の10分野があります。

これら10の分野を数値等で表示してくれますので、施主にとっては非常にわかりやすく、安心な住宅だということができます。

■住宅性能表示制度の問題はまだ普及していないこと...

ところが、実際のところは、この「住宅性能表示制度」というのは、義務ではないため強制力がなく、あくまでも任意の制度となっているのです。そのため、実際のところはこの性能が達成されている住宅というのは少ないのです。

問題はこの基準をクリアするのは非常に難度が高いため、なかなか大手ハウスメーカーですらクリアすることができないのが実情のようです。何よりも、まだまだこの制度のことが一般的に普及していない、ということが何よりも問題だと言えるでしょう。

他にも普及しない原因としては、この制度自体審査は有料ということもあるかもしれません。

ただ、確かに審査をクリアすれば非常に安心な家だと言えますので、審査すること自体を検討してみてもいいかもしれませんね。

Author: iehome