ローコスト住宅を実現するために

ローコストに家を建てたいのであれば、値下げをする以外にも、家の形状を単純な形にしたり、間仕切り壁を少なくしたりなど、価格を抑える手段は数多くあります。ローコスト住宅を実現するためにはどのような手段があるのかについて紹介していきます。

■ローコストにするための具体的手段とは?

やはり、後悔しない理想の家づくりを行うためにも、できるだけ安く家を作るようにしたい、と考えるのは誰もが同じだと思います。やはり金額が今までつかってきた金額とは桁が違いますので、少しでも安く、という意識を持つことは大事です。

とはいえ、営業マンに無理な値下げをさせる、ということはあまり良いことではありません。

当然営業マンも多少の値引きには乗ってくれますが、あまりに無茶な値引きを要求してしまうと、大事な材料費を安いものに交換して帳尻を合わせにくる場合もあります。そうなってしまうとせっかく作る家が安かろう悪かろうになってしまい、誰にとってもメリットの無いことになります。

そうならないためにも、価格を下げるために違う方法というのも考えてみましょう。工事費や材料の質を下げなくてもできるローコストの手段というのは色々あります。

例えば、家の形状を単純な形にする、という方法があります。単純な形であればあるほど使用する材料自体が少なくなりますので、ローコストに押さえることができます。

また、個室を少なくし、間仕切り壁を少なくする、という方法もあります。これも同じく間仕切りに使っていた材料自体が少なりますので、ローコストにすることができます。

そもそも使用する材料を見直し、安くて質の高い材料を選んだり、施主支給で設備の費用を下げたり、そもそも自分でできる部分は自分で仕上げるようにすれば、ローコストにしていくことができます。

■デメリットを把握したうえでローコストの手段を選択しよう!

とはいえ、ローコストにするための手段というのは、メリットとデメリットが表裏一体となっている部分があります。

例えば、家の形状を単純な形にする、というのは、上手に設計しないと、何の面白味のない普通の設計になってしまう恐れがありますし、間仕切り壁を少なくすると、冷暖房の効率というのが非常に悪くなって光熱費が余分にかかってくる恐れがあります。

そして、安くて質の高い材料に関しては、設計士やハウスメーカーなどのパートナーがあまり優秀でない場合はそもそも材料を探すことができない恐れがあります。施主支給の場合は多少なりとも知識を持っていないと選択ミスをする恐れもありますし、自分で仕上げる場合は仕上がりが不安です。

このように、ローコストにするための手段というのは色々ありますが、デメリット部分というのも把握したうえでローコストの手段に講じないと、後々後悔することになりかねません。

ですので、少しでもローコストにするために対応するためには、あらかじめデメリットというのを把握しておいた上で、そのデメリットに対して対応を考慮した上でローコスト住宅の家を設計するように気を付けてくださいね。

ローコスト住宅を実現するためにまとめ
●無理な値下げは結果的に安かろう悪かろうになる可能性があるため、無理な値下げは行わない
●ローコストにするための手段のデメリットを把握したうえで、実施する手段を選択する
ローコストにする手段●家の形状を単純な形にする
●間仕切り壁を少なくする
●安くて質の高い材料を選ぶ
●設備の施主支給を行う
●自分でできる部分は自分で仕上げる...など
ローコストにする手段のデメリット●(家の形状を単純な形にする):何の面白味のない普通の設計になってしまう恐れがある
●(間仕切り壁を少なくする):冷暖房の効率というのが非常に悪くなる
●(安くて質の高い材料を選ぶ):そもそも材料を探すことができない恐れもある
●(設備の施主支給を行う):知識を持っていないと選択ミスをする恐れもある
●(自分でできる部分は自分で仕上げる):仕上がりが不安
Author: iehome