お風呂は?

2021年01月22日 追記・変更

キッチン同様非常に選択肢が広いバスルーム。お風呂大好きの日本人だからこそこだわるべき広さや、テレビなどの設備について紹介していきます。

■お風呂の広さは1.8m×1.8mか1.6m×2.0mは欲しい!

家の中でもバスルームについては特にこだわりたいという方は多いと思います。

ただバスルームは検討ポイントも非常に多くなっています。

では、バスルームの選択におけるキーポイントを考えていきましょう。まず、間取りとの兼ね合いにもなりますが、広さから考えていきましょう。まずどれぐらいの広さがあれば広いお風呂と言えるのでしょうか?

一般的には1.8m×1.8mとか1.6m×2.0mの浴室があれば広いほうに入ります。日本人はお風呂好きで知られていますが、やはりお風呂は広いほうがリラックスできます。銭湯なども広いですしね。

当然銭湯の広さを確保する必要は全くありませんが、お風呂を機能としてだけでなくリラックス空間としてとらえるのであれば、お風呂の広さは1.8m×1.8mか1.6m×2.0m程度取ることをお勧めします。

もちろんバスルームにそれほどの広さを取ることができない場合もあるかと思います。そのような場合でも工夫次第で広さを感じることは可能です。

例えば最近ではガラス張りのバスルームが増えてきましたが、当然理由があってガラス張りにしています。ガラス張りにすることでお風呂に入っていても視線が遠くまで抜けるためあまり窮屈さを感じないのです。

但しユニットバスの場合はガラス張りに出来ないこともあります。ということで、「ハーフユニットバスという選択肢」でも紹介していますが、次のポイントとしてはそもそもユニットバスにするか在来工法にするかという問題です。

簡単に説明すると、ユニットバスとはメーカーが工場で製造して現場で組み立てる浴室のことで、在来工法とは現場で全て組み立てる浴室のことになります。

ユニットバスにする場合はキッチン同様数多くのメーカーが存在します。大手メーカーから国産メーカー、海外メーカー、オーダーバスと、状況はキッチンと大きく変わりはありません。

在来工法の場合は全て自由に組み立てることができるためこだわりを実現しやすいという面があります。

詳しいメリットデメリットは「ハーフユニットバスという選択肢」で紹介していますのでそちらも参照してみてください。

■ジャグジーや光るお風呂など...リラックスするための工夫はたくさん!

さて、お風呂をリラックス空間として考えた時に、次に気になるキーポイントは設備です。

最近のユニットバスのバスルームではテレビがついていることが当たり前になってきました。

また、テレビだけでなく、ジャグジーやミストサウナがついていたり、光るお風呂になっていたり、なんていうのも出てきています。またヒートショック対策として暖房をつけたり、洗濯物を干すためにも乾燥機を取り付けることも多くなっています。

何が良いのかは一概に言えませんが、リラックスしたり快適に利用することができるために各メーカーが工夫を凝らしているのは分かります。

他にも設備とは言えませんが、バスルーム自体を檜風呂にしたり、総大理石にしたりという希望を持っている方も居られると思います。少なくとも個々人に合わせることができるように選択肢が広がったのは良いことでしょう。

そしてリラックスするためにも実用的にも大事になってくるのが「水廻りの照明で気を付ける点」でも紹介している照明です。

光るお風呂に実用性はあまり求められませんが、間接照明などをつけることはリラックス効果としては大きいです。そして快適に使うためには手元が明るいということが求められますので、やはりバスルームの照明計画も重要です。

そして快適に使うためには「水廻りの換気の工夫」でも紹介している換気についても考慮することを忘れてはいけませんよ。

バス選びにおける一番重要なキーポイントとしては、キッチン同様数多くのショールームを訪れて実物を確認するということです。

在来工法のお風呂を考えている方にとってはあまり意味がないと思われるかもしれませんが、ユニットバスを見ることで参考になる部分もたくさんあります。

実際に見ていると見ていないとでは本当に変わってきますので、是非一度ショールームは行ってみてください。

Author: iehome