お風呂動線も忘れずに

2021年01月21日 追記・変更

家事動線や来客動線などただ動線と言っても様々な種類がありますが、その中でも忘れずに考えておきたいのがお風呂動線についてです。お風呂動線とはどのような動線のことを言い、どのような点に注意する必要があるかについて紹介していきます。

■家事動線や来客動線など動線にも種類が・・・

日々の生活から動線を考えよう」や「動線はシンプルを心掛ける」、「動線計画を考えよう」などで何度も動線について取り上げてきたとおり、家づくりをする上では誰もが生活しやすいように動線計画を考える必要があります。

しかし、ただ動線と言っても、動線にもいろいろな種類があります。

家事をするための動線である家事動線や、各部屋やリビング、トイレなど生活する上で重要な生活動線、そして来客時にお客は移動しやすく自分ももてなしやすい来客動線、他にも介護者が家にいる場合の介護動線などなど。

そして、意外と忘れがちになるのですが、大事なポイントであるお風呂動線というものもあります。とはいっても、『お風呂動線って何?』という方も多いかもしれません。

お風呂動線とは、タオルを持って洗面所で服を脱ぎ、お風呂に入った後洗面所で体を拭いて寝間着など服を着替えるまでの動線のことになります。

では、このお風呂動線で大事なポイントとは何があるのでしょうか?

■来客者と出会わない動線にすることが重要!

ココで大事なのは、このお風呂動線というものは「家のなかの共有部分と専有部分」や、「間取りで考慮すべき共有部分とは」で紹介した内容に沿るとあまり人と共有しない専有部分にあたるということです。

だからこそ、服を脱いで再度服を着るまではできるだけ人と会わないようにする必要があります。

ただ、洗面所や浴室というのは利用しているときこそ専有なのかもしれませんが、基本的には家族全員が使う共有部分でもあります。

であれば、浴室⇒洗面所⇒クローゼットの並びで家族の服を収納しておくことができる場所を用意しておくのがベストだと言えるでしょう。そうすると洗面所を出ることなく着替えが可能ですからね。

だからこそ、ここで洗面所の横に用意するクローゼットは広い方が良いでしょう。もし湿気のことが気になるようでしたら、別途ウォークインクローゼットを用意してもいいかもしれませんね。

ただ、その場合は洗面所からも廊下からも出入りできるようにしておいた方が使い勝手が良いですよ。

何よりも気を付けておきたいことが、もし来客中であったとしても来客と出会うことなく服を着ることができるようにしておくということです。裸で出会ってしまうと自分だけではなくお互いが気まずくなってしまいますからね。

場合によっては、リビングや客間を1階に持ってきて、来客が立ち入るのは1階だけとして、お風呂等プライベート空間を2階に持ってくるというようにフロアで分けてもいいかもしれません。

ちなみに逆の場合は玄関も2階に持ってこないと結局来客者は両方のフロアを通ることになってしまいますよ。

ただ難しい問題として、洗面所や浴室も含めたお風呂動線というのはどうしても家事動線や生活動線と重なってくるものでもありますので、設計士とよく相談して考えたほうがいいですよ。

Author: iehome