ハウスメーカーとの家づくりの進め方

ハウスメーカーと家づくりを進めるには、ハウスメーカーならではの進め方があります。ハウスメーカーと家づくりを進める上で気を付ける営業担当者や契約内容などについて、そしてどのように家づくりを進めていけばいいかについて紹介していきます。

■営業担当者の設計で家が建った!?

ハウスメーカーにはハウスメーカーの、設計事務所には設計事務所の、工務店には工務店の家づくりの進め方があります。

そのため、それぞれに応じた家づくりの進め方というのを知っておく必要があります。

特に、ハウスメーカーについては注意が必要な点が多いです。

まず、一番注意しなければいけない点としては、営業担当者です。ハウスメーカーの場合は、家づくりの主導が営業担当者によって行われることが多いです。

もちろん、しっかりと分業をして契約は営業、設計は建築士、施工は工事担当者と分かれているところもありますが、多くのハウスメーカーは営業担当者が窓口となって家の完成までを担当する場合が多いでしょう。

そして怖いところとしては、場合によって営業担当者が設計まで行っている場合がある、ということです。

もちろん契約するかどうかわからない人に対して多くの労力をかけることができない、ということもあるでしょうが、場合によっては一切建築士が携わらないまま家が建ってしまう、ということもあるから怖いところです。

そのようなケースは、やはり完成した家に不具合が多くなる場合が多いため、後々確認したら営業が設計したことが発覚したということもありますので、よくよく注意が必要です。

ですので、営業担当者の実力はどうなのか、そして設計担当者や工事担当者はどうなのか、ということは必ず確認するようにしてください。

■ハウスメーカーとの家づくりでは契約内容が非常に重要!

次に注意する点としてはやはり契約についてです。これはハウスメーカーに限ったものではありませんが、やはり家づくりをするうえで契約というのはお金を支払うことになる以上に非常に重要になります。

法的にも契約内容というのが重視されることになりますので、契約内容をよく確認しておかないと予定外の出費が出ることになったり、不具合の修正も契約内容を盾にして応じてくれなかったりするケースなどもあります。

仮に裁判を起こすことになったとしても、契約内容が施主に対して不利な内容で契約してしまっていれば、負けてしまう可能性もあるでしょう。

契約というのは家づくりにおいては非常に重要な資料となりますので、見積書と同様よくよく確認して、不明点があれば即確認するようにしましょう。

ハウスメーカーと家づくりをする、というのは、ハウスメーカーが主導で進めてくれますので、分からないことがあっても安心して進めることができます。

しかし、関わってくる人が非常に多くなりますので、その分施主側の意向がなかなか伝わらないという側面もありますので、ハウスメーカーと家づくりをする際には常に主導権を握って進めていく、ということが必要になりますので、忘れないようにしてください。

ハウスメーカーとの家づくりの進め方まとめ
●ハウスメーカーとの家づくりでは営業担当者が主導となるが、営業担当者が設計まで行っている場合がある
●契約内容をよく確認しておかないと予定外の出費が出ることや、不具合の修正も契約内容を盾にして応じてくれないケースもある
●契約書は家づくりにおいて非常に重要な資料の為、不明点があれば即確認する
●ハウスメーカーとの家づくりをする際は常に主導権を握って進めていくことが必要
Author: iehome